
一度は食べたことがありそうなラムネやみかん缶。
なにを材料にしてできているでしょうか?
お掃除で有名になった重曹やクエン酸ですが、
ずっと昔から食べ物をふくらましたり、やわらかくしたり、飲み物の原料として使われていました。それぞれどんな性質を利用してつくられているのでしょうか?
ラムネづくりは、親子別々に材料をご用意。色の三原色も遊びながら学べます。
≪今回つくるもの≫
・シュワッとラムネ(お菓子)
・炭酸水(サイダー)
・パスタからラーメン
・まるで缶詰みかん




*********************
【日 時】 ①11月12日(日) 10:15~13:00
②11月12日(日) 14:15~17:00
※作業状況により終了時間が若干伸びることがあります。
【定員】 各クラス 最大4組
午前・午後とも 2歳~小学6年までの親子ペア 先着順
※定員に満たなくても、きょうだい参加等子どもの数により〆切ることがあります
【場所】 ツリー・アンド・ツリー本郷真砂内
文京区本郷4-5-9 ダイアパレス真砂103・104
丸ノ内線「本郷三丁目」駅徒歩2分
都営三田線「春日」駅徒歩6分(上り坂)
【持ち物】 エプロン・手拭きタオル・筆記用具
【参加費】 5,000円 事前支払(クレジット決済または銀行振込)
〔費用に含まれるもの:材料費・食事2人分・保険代・食後のコーヒー(茶)〕
ごきょうだい参加(親1名子ども2名の場合)4,400円
※最小開催人数 2組(開催できない場合は1週間前にご連絡し、全額を返金致します)
※お申込み受付は原則1週間前まで 開催決定後に空席がある場合は3日前まで受付
※このプログラムに、 週末kitchenのような《作業中の写真》の提供はありません。スムーズな動き妨げないように各自撮るのは構いません。
※出張プライベート親子レッスンもあります。出張キッチンラボはご相談ください。