仕込みやすい冬、年始から味噌作りを開催します。
原材料シリーズの中でも人気のある味噌づくり。
子どもがメインの親子料理教室ではなく、大人が中心で作りますが、子どもも一緒に参加できます 【小学生2年生親子まで参加可】
実は、手作り味噌で時間がかかるのは、豆を茹でることと、じっくり寝かせる数か月の発酵時間・・・
茹でた豆はこちらで準備しますので、気軽に作ることをチャレンジできますよ。
仕込みが終わったら、昨年仕込んだ味噌で作った豚汁と、おにぎりをわいわい握ってみんなで試食。
手作りした味噌は、本当においしいので、ぜひ一度体験してください。もちろんリピーターさんも歓迎です。(仕込んだ味噌約2キロは持ち帰れます)
1月2月に同じ材料で仕込んだ味噌でも、作る人と貯蔵環境で色も味も変わります
8月に実施したの味噌あじみ会(希望者)
好みの味噌は、人それぞれ♪
【日時】①2022年 1月 30日(日)10:15~13:00
②2022年 1月 30日(日) 14:00~16:45
③2022年 2月 5日(土)10:15~13:00
④2022年 2月 6日(日)10:15~13:00
【場所】【場所】 ツリー・アンド・ツリー本郷真砂内
文京区本郷4-5-9 ダイアパレス真砂103・104
丸ノ内線「本郷三丁目」駅徒歩2分
都営三田線「春日」駅徒歩6分(上り坂)
【定員】 4組 (定員に満たない場合でも締め切ることがあります。)
【料金】親子1組 6,500円(親子食事代・保険代・仕込んだお土産味噌約2キロ)
子ども1人追加 +5,700円(子食事代・保険代・仕込んだお土産味噌約2キロ)
※事前支払(クレジット決済または銀行振込)
【持物】エプロン
持ち帰り用の袋
※このプログラムに包丁使用はありません。
※このプログラムには、週末kitchenのような写真の提供がありません。作業の妨げにならないように各自写真を撮るのはかまいません。
参加者の感想
◉ずっと興味のあった味噌づくりができて大満足です!何でも買える時代ですが、手作りすることを通して「何でも作れる」と言うことも娘に学んでほしかったので、参加できてよかったです。これから味噌が半年かけてどう変化していくかも一緒に楽しみたいと思います。(4歳女児・0歳男児母)
◉念願の味噌づくり!工程などはじめて知ることができ、とても楽しかったです。娘もそこそこ飽きることなく、粘土遊びのように楽しめていました。試食タイムは今回も味噌汁をモリモリと食べていたので、自分で作ったお味噌で食べる日が楽しみです。(2歳9か月女児・0歳3か月男児母)
◉一度自宅でインターネットで調べて作ってみましたが、イマイチ上手にできなかったのでリベンジしたかったのと、息子が3歳になり作る工程にも参加でできるし、味噌ができる様子も理解できるようになっているので丁度良いと思い参加させていただきました。家で作ったときはもっと時間もかかったし、大変だった気がするのですが、今回は子どもと一緒に案外簡単にできたように思います。(3歳男児母)
◉手作りの味を子どもに食べさせたく教室を探していました。乳児と一緒に参加できる教室だったので、参加させていただきました。他の皆さんを見ていて、子ども達がイキイキとして楽しそうだったので、将来自分の子どもとも一緒に味噌づくりや、お料理をしたいなと思いました。皆さんが優しくてありがたかったです。(0歳8か月女児母)
●〇●8月に実施した 手前味噌の味見会の感想●〇●
◉いろいろな色、味のお味噌を味見できてとても楽しかったです!子どもたちと作ったおみそがさらに熟成されるとまた味が変わっていくと思うので、それも楽しみです。
◉色も味も全然違ってびっくりしました!!こうして味比べできるのも、子育てKitchenならではでとても楽しかったです。味噌は以前自分でネットで調べながら作ったよりもおいしくできました。
◉今回は同じように作った、他の人の味噌も体験できて、とても楽しかったです。色だけでなく味もいろいろで、手作り味噌は市販のものとの味が違い、手作り味噌はやはりいいですね。また今後も参加していきたいです。楽しい機会をありがとうございました。
・・・同じ材料で同じ時に作っても、家庭での熟成環境(温度や湿度)などにより大きく味がかわります。でも、それは食べ比べをして初めてわかること。一度その違いを知ったらおもしろくて、今年も希望者だけで味見会をしました。