【9/1受付開始】ママ力(りょく)UP講座 2カ所で開催します!

音譜音譜開催決定音譜音譜

 

昨冬に大人気だった

「ママ力UP」連続講座帰ってきました★

 

 

【ままか】ではなく、【ままりょく】と読みます!

 

 

お申込みが定員を大幅にオーバーし、2倍を超え泣く泣く抽選させていただいた前回から、半年。

今回は、ゆめ応援ファンド助成金を受けて、手話通訳付き、2カ所での実施です。

 

 

乳幼児ママの

地域 de ママ力UP 連続講座 全4回

in 千駄木    in 千石

 

  

(前回のママ力UP講座の様子 )

 

 

手話通訳付き

 

 

内  容 : 

子育てにまつわる親の意識や、食育、読み聞かせ、街歩きを通じ災害時の備えを交流しながら学びます。

 

対象・定員妊産婦・ 0~1歳の未就学児を子育て中の親 

 

全回出席できる方各10組先着順

 

受講料 6,000円(全4回分)事前に振込

 

講師 子育てkitchenグループ・本郷いきぬき工房 他

申込子育てkitchenグループホームページから

募集開始 : 2017年9月1日 定員になり次第締め切り

 

主催:NPO法人子育てkitchenグループ 

お問合せ:info@kosodatekitchen.com

 

場所は2カ所から選べます。内容はどちらも同じです。

 

会場・文京区千石 たまご荘

隔週木曜日4回

 

時間:午前10~11時30分

(4回目のみ12時頃)

場所:千石たまご荘(千石4-41-3)

 

会場・文京区千駄木 坂下会館

【千駄木】隔週火曜日4回

 

時間:午前10~11時30分

(4回目のみ12時頃)

場所:坂下会館(千駄木3-42-4)

 

 

 

全4回 カリキュラム(千駄木 火曜/千石 木曜)

 

第1回

子どもを「守る」「見守る」とは?

講師:田中由美子(子育てkitchenG理事長)

3男1女の子育てと青少年育成に関わった20年。数百組の親子に出会い見えてきた「知っておきたい」こと。子育てには「守る」と「見守る」の使い分けが大切です。子どもの成長と、親子の関係性を創るベストなタイミングを一緒に考えます。

 

第2回

「絵本」に親しもう 

講師:大久保徳久子(子育てkitchenG・読書アドバイザー・絵本編集者)

絵本がある子育ては、子どもへのメリットがいっぱいあります。ママの「こどもを見る眼」も育ててくれます。なぜそんなに絵本の読み聞かせには効果があるのでしょうか。実際の絵本を見ながら、読み聞かせ効果を実感していきましょう。

 

第3回

「わが子と私」のいのちを守る「防災」

講師:中橋徹也(本郷いきぬき工房・防災アドバイザー)

赤ちゃんを抱えての大地震!最初にすることは何でしょうか。赤ちゃんがいるからこそのママの心構えと、ママと子ども・パパも加わった家族の備えをみなさんで一緒に考えます。

 

第4回

防災まち歩き & つながり交流会

講師:瀬川智子(本郷いきぬき工房代表)with地域防災リーダー

まちを防災の視点で歩き、危険・安全なポイントを学びます。交流会では、これまで学んだことの振り返りをして、アイデア交換・体験のシェアをします。「ママ(りょく)」とは、ママと子どもの「生きる力」。ひとりではなく、みんなで引き出し伸ばしていきましょう。

 

 

 

講 師 紹 介

NPO法人子育てkitchenグループ (こそだて きっちん ぐるーぷ)

三男一女の子育て経験を生かして「ママ」の支援をしていきたいと、2013年に代表の田中由美子が、活動をスタート、2014年8月、文京区白山に事務所兼スタジオを構える。料理を通して親が子どもの持つ能力を引き出すことを目的に、親子料理教室を開催する。「2歳の子どもでも料理ができるようになる」という独自性から、読売新聞、朝日新聞、「ひよこクラブ」(ベネッセ)などで話題となる。現在、防災・絵本・健康・語学・人材教育など子育てにまつわる各ジャンルの専門家と「子育てkitchenグループ」として2016年NPO法人設立。料理にとどまらず幅広い子育て支援を文京から発信、2016年文京区ふれあいサロン事業にて「ママ力アップ講座(全6回)」を実施。子どもも大人もラクに育ちあう社会をめざす。

本郷いきぬき工房 (ほんごういきぬきこうぼう)

「首都直下地震をみんなで生き抜く」ことを目標に、2014年より文京区にて地域防災アクションを開始。地域の町内会や防災リーダー達、障害者の皆様もみんなで一緒に街の魅力を学びながら地域を歩くユニバーサル街歩きをはじめ、障害者防災、親子防災等の講座を、区役所や地域NPOと連携しながら展開中。

 

 

申 込 方 法

ホームページより申し込みフォーム

※手話通訳が必要な場合は、その旨ご記載ください。

 

チラシで詳細をご覧になりたい方はダウンロードしてくださいね。

チラシのダウンロードはこちら