
献立を自分たちで立てるところからスタート。
短い時間で、そこにある材料で何を作りたいか、話し合いをして決めます。
それから調理。
子ども達の集中力に驚くかもしれません。
せっかくの長い夏休み、子どもにステップアップさせてあげられるチャンス!

このステップをすることで、
「〇〇がないから料理ができない」ではなく、
「あるもので何が作れるかな?」と考えるようになります。
普段ママやパパがどうやって献立を立てているのか、やってみて初めて分かること。

献立に頭をひねり、時には食材を薄く細く切り、ケガや火傷に注意しながら調理をする。
料理は短い時間でも、頭脳と神経を使います。
子どもだけで 1から1食分の食事を作ることで、自分はこんなにできるんだ!と実感し、
それを親子で食べることで、自己肯定感と自己有用感が育ちます。
※メニューはみんなで考えるため、作ったレシピは終了後にデータでお送りします。
※まだ包丁を使ったことがないお子さんも参加できますが、最初は言われたことをやるだけで精一杯なので、自分で献立を立てられるまでには、複数回の参加をおススメします。
●プログラム●
・食材確認
・献立を考える〈12種類の食材から、9品以上を使って3品を作ります〉
・包丁の持ち方、使い方
・加熱調理時の注意点
・盛り付け
・試食
・振り返り
【小学生クラス特記事項】
◆極力ケガ等をしないよう設定をしていますが、大人が気をつけていても、ケガや火傷をすることがあるように、子どももケガ等をすることがあります。その際は手当てを一緒にし、同時に手当の方法を教えます。ケガ等の可能性がある旨をご理解の上、お申し込みください。
◆お子さんが調理したものを、親子で試食をします。保護者の方は12時15分ごろおいでください。往復に関しての責任は負いかねますので、できる限りご家庭での送迎をお願いいたします。
◆このプログラムに、写真データの提供はありません。
※コロナ感染状況を鑑みて、作ったものを食べずにお持ち帰りもできますが、温度管理に注意し、必ず当日中にお召し上がりください。お持ち帰りの容器はこちらで準備します。その際は、コーヒー代を容器代に充当します。
質問やお問い合わせは、info@kosodatekitchen.comまでどうぞ。
【日程】
① 7月23日(土) 10:00~13:15 受付中
② 7月24日(日) 同 上
③ 8月27日(土) 同 上 8月分は 6月5日受付開始
④ 8月28日(日) 同 上
【定員】 各回 子ども6名まで 先着順 ≪最少開催2名≫
※定員に満たない場合でも、都合により〆切ることがあります。
【 場所】 ツリー・アンド・ツリー本郷真砂内
文京区本郷4-5-9 ダイアパレス真砂103・104
丸ノ内線「本郷三丁目」駅徒歩2分/都営三田線「春日」駅徒歩6分(坂道上る)
【参加費】 5,500円(材料費・食事2人分・大人用食後のコーヒー(茶)・保険代込)
(ごきょうだい参加の場合 + 4,800円/人 材料費・食事代・保険代込)
【持ち物】 エプロン・手拭きタオル・筆記用具
※お申込み受付は原則1週間前まで。
空席がある場合は3日前まで受付ますので、お気軽にお問い合わせください。
参加者の感想・・・
今日はたいへんお世話になりました。参加して、ほんとうに良かったです。「包丁使いたい。」「炒めたい。」と言われたとき、家ではなかなか思いっきり挑戦させてあげることができないでいました。でも、今日は先生がいらっしゃってきめ細かく教えてくださったので、安心して、子どもに料理をさせてあげることができました。息子も、思う存分包丁や火を使って、楽しかった~と言っていました。
また、子どもが料理をするとき、どういうところに気をつければいいかや、どういう準備をしたらいいか、なども教えていただけたので、たまには家で料理をさせてみようかな、という気持ちになれました。これからにつながる一日になりました。ありがとうございました。 2年男子母