概ね3歳で、食事、排泄、着替え等の身辺の自立 をしあて、親には 質問攻めにしたりと知的な興味や関心が高まる時期です。
当たり前に大人がやっている家の掃除(片づけ)、洗濯、料理も、子どもが≪楽しく≫身につけられる最後の時期と言っても過言ではありません。その後は 友達との関わりが多くなり、関心が家庭内から少しずつ範囲を広げ、社会へと飛び立っていきます。
まるで小さな大人みたいに行動しはじめます。子どもが親と一緒にいたいと思う時期に、日常生活の中で親子の関係性を作れる最後のチャンス。
親がこどもの「やりたい!」という意思表示を、
子育てを経験してきた私たちだからこそ、親が極力ストレスを溜めずに、 「いいよ、やってごらん」と言える環境作りの実現をサポートします。



●親子料理教室(週末・平日) ≪2歳~就学前向け≫ 子どもが中心、親がサポートをする料理教室。火や包丁を使って調理をすることを通して、 親は「見守る」加減 子は「できる」体験 を学んでいく現場です(見守れる親になるための4回set ◎子どもの様子を見たい方は、1組1回に限り体験参加できます。 | ●絵本講座 ≪0~7歳向け≫ 本は誰が選んでますか?親?子ども? 本好きの子どもに育てる 絵本の読み方・選び方があります。 テーマ例 ・本から離れてしまう魔の落とし穴は3回 ・絵本で子育てする13のメリット ・図書館を上手に使おう など |
●食の好き嫌いを作らない子育て講座 ≪6か月~就学前向け≫ 親の好き嫌いをマネして食べなくなった。既に偏食傾向が・・・ 年齢が小さいほど、解決方法はたくさんあります 。離乳食から学校給食まで、何でも食べられるようにするための方法がいっぱい! | ●親子で一緒に作ろうシリーズ ≪18か月~就学前向け≫ 子どもがキッチン仕事に興味を示す1歳半ごろから、手を使い一緒に食べ物を作ることを楽しめます。子どもの真剣な表情に魅せられますよ~♪ ・うどん・つけ汁作り/汁物提供 ・豆腐団子2色・浅漬け/汁物提供 ・ニョッキ2種・ピクルス/汁物提供 ・巾着豆腐・浅漬け/汁物ごはん提供 |
●ひとりじめ 親子de料理教室 ≪2歳~就学前向け≫ 親子で料理ができる環境は作りたいけど、他の参加者と一緒にできるか心配、たくさん質問したい方向け。ご自宅での動線・環境作りもご相談ください。ご自宅への出張も可能です。 | ●子どもがお手伝いをしやすい片づけ・収納術 準備中≪1~5歳向け≫ |

●タイマッサージ≪女性専用≫・・・子育て中、なにかと忙しくて自分のことは後回しになりがち。心と身体を癒しませんか?マタニティマッサージもできますよ~。お子さん連れ可